自分が開発しているEAのテクニカルロジック・バックテスト・フォワードテストに関しては、
基本的に「両建て」がデフォルトになっておりますが、
実際にEAを使って自動売買する場合においては、
ファンダメンタルズを考慮した方がドローダウンのリスクを減らせるはずです。
例えば、2015/01/14現在であれば、下記ファンダメンタルズは明白かと思います。
・USDJPYは買い
米ドルは今後、利上げで強く、円は、アベノミクス日銀金融緩和で、弱い。
・EURUSDは売り
米ドルは今後、利上げで強く、ユーロはマイナス金利導入で、弱い。
よって、上記の様に、ファンダメンタルズが明白になっている通貨ペアに対して、
EAを適用して自動売買をするならば、
ファンダメンタルズ側だけのポジションを取れば良いのであり、
無理に、「両建て」モードによって、
ファンダメンタルズと反対側のポジションを取ってしまうのは、
ドローダウンを喰らうリスクを高める行為と言えます。
そこで、現在、開発中の次期EAについては、
その時々の局面に応じて、ファンダメンタルズ設定をして運用できる様、
下記のようなFUNDAパラメータを実装していく予定です。
「両建て」:0(デフォルト)
「買い」のみポジションを取る:1
「売り」のみポジションを取る:-1