MT4

他EAと決済サポートくんのバックテスト連携機能

他EAのMT4バックテスト結果を「決済サポートくん」に取り込んで、決済部分を決済サポートくんに実施させた場合、どうなるかのバックテスト連携手順を下記に記します。

 

1,連携させたい他EAのバックテスト結果からCSVファイル(virtual.csv)を作成する。

作成手順は下記を参照。

バックテストデータをCSVに変換する方法

 

2,決済サポートくんが適用されているMT4の

tester\files

下にCSVファイルを置く。

 

 

3,決済サポートくんのパラメータを設定して、バックテストを実施する。

*BreakEven、TrailingStop、losscutPips、profitPipsパラメータの値を設定することで、

その内容がバックテストに反映されます。

 

4,1のCSVファイルの内容が取り込まれ、3で設定した内容と連携してバックテストされること確認する。

なお、通常、バックテストに使用されるFXDDのヒストリカルデータは1分足までしか提供されていない為、Tick単位で約定される約定価格については、MT4が1分足から擬似的な値を作成しており、連携元と連携先の値が一致しないことを御了承下さい。

*スウィング系EAの場合、約定値のズレは、それほど影響を受けない為、最適化することに意味はありますが、スキャルピングEAの場合、影響をうけてしまう為、最適化することに、あまり、意味がありません。

 

◎追加パラメータ

extern string SCRFile=”virtual.csv”;(CSVファイル名)
extern int TickStoryMode=0;(TickStoryヒストリカルデータを使ってバックテストするかどうか)

 

シストレ、裁量の決済サポート(複数ポジション対応)。利益確保後のトレーリング。5種類の決済モード。
決済サポートくん PRO
決済サポートくん PRO | fx-on.com

 

ABOUT ME
yumokin
EA開発会社(FX、ビットコイン)を経営しています。GogoJungle AWARD2020 EA部門受賞。