本日、Alpari JapanのMT4口座 のComment列が-3226×××になっている
ポジションが存在したので、念の為、該当ポジションを手動決済した。

●考察
該当箇所のログを見た所、10/10 午前03:19頃に本現象が発生していた。
また、該当注文については、
条件に一致しないのにも関わらず、EAから発注されていた。
現在、Alpari Japanに原因調査依頼中。
今回の件は、ある意味、良い勉強になった(コンパイルが通った、あるいは、世の中に出ているEAは誤作動しないという思い込みがあったから)。
今後に活かすべき点は、EA誤発注の可能性も含めて、
運用資金のリスク管理を徹底するということである。
いわゆる「卵を全部一つのかごに入れるな」。
例えば、500万円で運用していた場合、
1口座に500万入れて運用するのではなく、
5口座作って、
1口座毎(または、証券会社毎)に100万円ずつ運用する様に
分散させておけば、
何かしらのトラブルがあったとしても、
損失を分散できるはずである。
なお、上記で言うトラブルとは何かと、ググると下記の様な記事を見つけたので、
備忘録として残しておく。
●備えあれば憂いなしというけど、備えてますか?
—–ココカラ
大きく張ったポジションを持った瞬間に業者のサーバーが落ちた時はアワワワ((((;゚Д゚)))))))状態で指を咥える他なかったですし…
EAのマジックナンバーが被った事で口座がパンクする迄、注文と決済を繰り返したといった事も、何かの記事で読んだことがあります(゚o゚;
ほんと、備えあれば憂なしですね(^-^)
—–ココマデ